Aspire oneは使えそう。

ですが、UMPCではないと思います。だってUMPCに分類したら他のUMPCに失礼ですよ。価格以外、全然尖ってないですもの。
ミニノートに置いては、ネットブックを標準機として、UMPCは高機能ガジェットという位置づけにすべきです。その意味ではAspire oneはかなり良い線いってます。
つまり、ネットブック&ULPC(ULCPC)だと言うなら、全然アリです。SDメモリが2枚使えるのも素敵(私は概ね2枚同時に使ってます)。Atomに過度の期待をしなければ全然使えるマシンですね。

たとえば、インプレスのこの記事は至極的を射てると思いました。
 本日の一品 気がつけば、全くフツーのモバイルPC~Acer Aspire one
アスキーにこんな記事も。
 http://ascii.jp/elem/000/000/166/166645/
食指動きそうです。危ないです。
しかしやはり、どうにも大きさと重さが私にはネックです。
それにちょっとしたことをしようとしたら、やはりSPECの低さに耐えられそうになく、結局自分はフルデイバッテリ付きx61tabに更にSlim60付けて外出するのです。
ザウルスと一緒に。

PC-CV50F

を猫まっしぐらで購入してしました(あせ。

サイズとCFカードスロットが使えるのと液晶が綺麗なのはそれなりに満足なのですが、やっぱりメモリとCPUがちょと厳しいやもしれません。
一先ず、視覚効果とかスタートアップとか落としこみ中。
後、無線LANの動きがどうも怪しい。。たまにしれっと無効になってたりする。ドライバもなさそうだし…かといってUSBの無線LANアダプタ買うのも負けた感じがするからやだなぁ…
うーん…hp2133mini noteにしとけばよかったかなぁ…

マイロって自分には向いてる気がしてきました。

 http://www.sony.jp/products/Consumer/Mylo/
というのは、現在メインのモバイルは「Zaurus SL-C3200」と「ThinkPad X61 Tablet」なのですが、テキストをちょこちょこと打つならザウルスだけで十分なんです。ちょっとメイルやwebブラウズするのも、ザウにBlueTooth挿せば、WilcomWX310Kに簡単に繋がりますし。
つまりここをちょっと置き換えられれば自分的にはオウケイなんじゃなかろうかと。

大きさもキー配列もザウに比べて悪くないので、これはいいかも。
メモステなのだけがネックかー。あとBluetoothもついてないのかな?
興味沸いてきたので調べてきます。

すみません、UPMCでもミニノート全般でもないですね;(のぢも)

LaVie Light

国内メーカーもいよいよネットブックというかミニノートをぽつぽつ出し始めてますね。ただ、スペックがどうも海外と横並びというか、「この機能があるから買いたい」とかっていう感があんまりないんですよねぇ。。困った。。
3Gのモジュールを内蔵して、SIM刺さるとかだとちょっと高くても魅力的だと思うのです。んーそんな欲しい機能じゃないか。。

D4欲しいなぁ。

まだ気移りしてます。ザウルスの変わりになる機械って存在しえないからザウルスを使い続けるというのもまぁ別にいいんですけど。
しかしながら、そろそろD4もそろそろ不具合がとれてきたようなので、メモリ2GB版リリースして欲しいです。2GBだったら、それなりに我慢出来ると思うので多分買っちゃうと思います。携帯するしないは別として。



ところでちょっとまずいんじゃないかなぁと思うブログ記事を見つけました。
 http://blogs.yahoo.co.jp/zdm1000r/33168620.html
まずいというのは、記事に「自己責任で」って書いてないことじゃないです。
#いえ、書いた方が良いと思いますけど、使ってる人は壊れても仕方ないリスク負って使っている訳で、無論純正じゃないAC/DCアダプタで壊れた場合は有償修理なのも当然です。これは大前提。

まずいというのは純正以外のAC/DCアダプタでも動く設計です。せっかくEIAJ以外のコネクタを使用し、最大で23W食う可能性があるのでわざわざ27W(11V-2.46A)のAC/DCアダプタを採用しているのですから、低い容量のAC/DCアダプタが繋がった場合は使えないように…ではまた問題ですから、「充電出来ません」「電源を確認ください」等、表示して注意喚起すべきですね。
電圧は10%くらいデュレーション考えて設計しますから、12Vでもいいんですけど(註:低い方の9VはNGだと思います)、電流値はまずいです。動いた!だから結果オーライでは責任追えないですから。
↑まぁ、ACアダプタが燃えて終わりだとは思うんですが、本体が壊れる可能性もそれなりに割りと高そうですね。
動作時の電流値(電力値)を測定していただけたら安心できるんですけど、それは望みすぎですね。自分で入手したら自分で確かめます。いつになるかわかりませんが。(のぢも)



追)
ちょい逸れますが、AC/DCアダプタといえば、DSは特殊な形状でちょっとだけ特殊な電圧(5.2V-450mA)、PSPはEIAJ#2で5V-2Aというのが判りよいですね。てことで、個人的にはPSPAC/DCアダプタは色々と使い勝手良いです。

そういえばDSのAC/DCアダプタはリコールありましたね。
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/15/news101.html
うあ、長野日本無線だったのかー、、、(のぢも)

ThinkPad X200 tablet

X61tabletとの違いが良くわかんない次第で.解像度的には向こうの方がいいんじゃないかと思ったり.あと、VistaのEditionとか(あんまり重要ではないけど)

【追記08/10/12,20:00】
スペックを比較した仕様表が↓にあったのですが、やっぱりあんまり差がわかんない.
http://www-604.ibm.com/webapp/wcs/stores/servlet/CategoryDisplay?storeId=10000392&catalogId=-392&langId=-10&categoryId=4611686018425111769

知らない間にXP使用条件が緩和されてました。

[6月末でWindows XPの一般販売が終了〜“ULCPC”には限定でXP Homeを提供 -インプレス(2008年5月29日)]
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0529/hot549.htm

マイクロソフトWindows XP搭載ULPCのハードウェア条件を緩和 - COMPUTERWORLD.jp(2008年7月3日)]
 http://www.computerworld.jp/topics/ms/114089.html


この記事ではタッチパネルと画面サイズとHDD容量に緩和があるように読めますが、CPUやメモリ&GPUに関しての記述が無い訳ですよ。つまり個人的興味のある工人舎SC3、富士通LOOX U/B50N、Willcom D4AtomだからやっぱりNGってことなんでしょうか。

ここのところAtomの非力さや嘘くさいTDPが明かされて来ちゃったわけで(勝手にこっちが期待してただけだといわれるとその通り)、いい加減メーカ側も連合組んで「VISTAだと売れないのでXP使わせろ」ってM$にゴネてほしいです。
…ていうか、まさかメーカ側で「VISTA積んだほうが売れる」なんて思ってるところ、ホントにあるんでしょうか。怖くなってきた。そういえばWillcom D4なんて当初XPだったハズなのにな。。。 (のぢも)



追)
ちょうどその3機種を比較してるサイトがあったのでリンクします↓
[ハイエンドAtomノート選び 5つのポイント - ASCii(2008年9月10日)]
 http://ascii.jp/elem/000/000/169/169587/
色々と問題の多いD4はまず避けるとして、キー配列のおかしなLOOX Uもパス。個人的にはメモリも2GBにできるSC3になっちゃいますね。やっぱし。でもXP入れたいですね。VISTAオンリーのマシンでXPドライバって発表できなんですかね? M$の縛りで。
やっぱネットブックとかULCPCとか安物サブサブノートと、ガジェット的なUMPCを一緒にしないで欲しいスねぇ。(のぢも)



追)
マウスコンピューターネットブックWindows XP Pro搭載版を発売 - 日経トレンディネット(2008年10月8日)」
 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20081008/1019620/

これはAtom N270@1.6GHzでXP Pro。どうやら個別に契約条件が違う様子。
あるいはXP延命への悲鳴がM$に届いた?(のぢも)